生きづらさはヒーリング体質で解消!ストレッチで心と体をほぐす

悶々とした時間が続くときは、カフェに行ったり自宅でリラックスしたり。
ユーチューブをだらっとぼんやり眺めていませんか?

目次

悩みのパターンは関節の可動域パターン

身体に気持ちを向けて、ストレッチをしたりバランス遊びがとても大切。
特に『型』を外して自由に、やりたい順でやりたいポーズを試すことが良いのです。

人生をコントロールするような大きな悩みや、時々出てくるする小さな悩み、人間関係のパターンを作り上げる悩み等、繰り返す『人生の癖』がある人は関節が硬いか、柔らか過ぎるんです。

自由に動けない体ができる

【注意】硬い、柔らかい人だけが悩みが繰り返される訳ではありません。

関節周辺の筋肉や筋が硬いと股関節も硬くなっています。なんとなく動きづらいです。
よく観察すると、自由に動かなくて済む体の動きになっています。

小さめな動きを繰り返す体が出来上がっているとも言えますね。
この、小さな動きの繰り返しが、結果的に人生の可動域、振り幅を決めています。

悩んでいる人のほとんどは、動ける範囲で活動する、動ける範囲が安全と思っています。その生活習慣の繰り返しで、股関節や周辺の関節を『硬いまま』で固定していきます。

柔らかすぎる人の体


元々関節が柔らかい場合は、痛めやすさもあるのです。大きめな負荷をかけると関節や筋肉にダメージが生じるので、徐々に恐れが生じて大胆な動きを控えるようになります。結局は人生の可動域、振り幅を狭めます。

  • 私は身体が弱く疲れやすいから、無理なことは控えよう
  • 添加物をチェックして安全な物だけ食べよう
  • 外食は体に良くないから手作りをするべき
  • 化学薬品は公害になるから絶対に使わない


世界は危ない、安全ではない、と
安全なことばかり選択する癖がついています。

すると気軽に行ける場所や、催しに参加する楽しみが狭まります。関節周辺の筋肉は柔らかいけれど弱いまま。疲れやすくて痛みやすい体が出来上がります。

ヒーリング体質になる3つの要素

母親の生活習慣や運動習慣が影響することは知られていますが、運動能力は生まれてから亡くなるまで発達し続けるのです。

だから、兄弟でも全く運動能力が違ったりするのです。
部活動やクラブで意識的に運動をしていなくても、大人になって『きっかけ』をつかむ人は運動を始めます。どんな人達かというと、

  • 運動嫌いになっていない
  • 身体を動かすことに苦手意識を刷り込まれていない
  • 失敗することに劣等感を持っていない


この3つを持っています。
ですから誰でも、この3つを持てば何歳からでも運動能力は上げられるんです。

3つを解消するコツ

毎日、1人でも続けられて1人で楽しめる動きを見つけてみましょう。
心と体がほぐれ、ヒーリング体質になり気持ち良い状態が続きますから、小さなチャレンジがしやすくなります!

あわせて読みたい
ヒーリング体質作り|小さなご褒美を用意して喜ぶ 何をやっても続かない人には自分へのご褒美がおすすめ。今回はヒーリングストレッチを続ける3つのコツを紹介。 目標はご褒美の卒業 ストレッチが続かない人にか共通点...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次